白いすだれのようなものが目に入ってきました。
近づいて見ると、素麺の天日干しです。
小豆島では、江戸時代から素麺が特産品として有名です。
「島の光」という名前で、親しまれています。
作業中の主人に声をかけて、いろいろなことを教わります。
昨日から練って伸ばした麺を
今日は晴れたので天日で乾燥させているそうです。
長い箸で麺の付着した部分を、ほぐしていきます。
乾燥が終わった素麺は、決まった長さに切り、
結束し箱に入れ3~6ケ月間熟成してから、
来年の春先くらいから出荷されるそうです。
秋の青空の下で、白い素麺がきらきらと
輝いているように見えました。
コメント