2007年03月27日 小豆島・醤油醸造所の生き残る道は・・ 池の堤防の上から小豆島内海の「ひしおの里」を見ています。 すぐ下に見えるのが、「ヤマキチ」の醤油醸造所跡です。 母屋・醤油倉・麹小屋などがそろって残っています。 200年前からここで、醤油が作られきました。 でも、後継者がいなくなり放置されていました。 煙突が残る醸造所はここだけですが、痛みが目立ちます。 ここも「登録有形文化財」に指定されます。 しかし、改修費は国からは出ません。 同業者がここを借りて、もろみ蔵として使い始めていました。 朽ちていくしかないと思っていた建物です。 後世に残っていく道が開けてきたようです。 よかったなと、声をかけてやりたくなりました。 「瀬戸の島と船」カテゴリの最新記事 タグ :#香川県 < 前の記事次の記事 > コメント コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント