2007年05月29日 小豆島神浦「くさふぐの産卵」 小豆島神浦の海です。 釣れもしない海に竿をだして、空と海を眺めています。 「魚釣り」ではなく「魚の餌やり」の方が正しい表現と言われています。 海岸を歩くと、浪打際で魚のはねる音がします。 くさふぐが産卵中のようです。 この時期の大潮の頃、見られると聞いていました。 大きな雌を雄が取り囲むようにしています。 雌が体を大きくくねらせるやいなや、雄がいっせいに激しく動き回ります。 めすが小石のすきまに卵を産みつけ、おすが精液をかけています。 海が白く濁って受精が行われたことがわかります。 「昔は、この浜辺中が泡だらけになったもんだ」と地元の人はいいます。 三崎半島の先端近く、島で一番南の神浦(こうのうら) 「かみさまの浦」で見かけた命をつなぐ営みでした。 (^_^)/~ おまけの動画です。(*^_^*) http://videocast.yahoo.co.jp/player/blog.swf?vid=288230376151757458 「瀬戸の島と船」カテゴリの最新記事 タグ :#香川県 < 前の記事次の記事 > コメント コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント