イメージ 1

先日に続いて飯神山の頂上からです。

遙か向こうは四国、その間の備讃瀬戸を行き交う船たち

その手前に、小さな半島に抱かれた漁港が見えます。

「おいで(^_^)/~おいで(^_^)/~と呼んでいるように思えます。


イメージ 2

さっさくやってきました。三都半島の長崎漁港です。

砂浜が終わるあたりに海から顔をのぞかせてる岩の小島。

私には「マジンガーZ」の頭にも見えてきます(^_^)v

イメージ 3

港にいたお爺さんに聞きました。

「あれはのう、弁天島ゆうんじゃ
 目みたいな所の木の枠に、弁天さんをお祭りしてあっての
 夏祭りには、潮が引いた時に村中の人間が集まっての
 あのまわりで、どんとを焚いて、大漁と安全を祈ったもんじゃ
 そりゃ、昔は賑やかやった
 せんようになって30年は経つかの・・(-_-;)

木の四角い祠が「Z」の目になって、遠い昔と海を見ているようです。


イメージ 4

お爺さんが「年寄りと猫しかおらん」という集落の方に行ってみます。


イメージ 5

村の広場です。

大きな郵便受けか・・と思ったら現役の郵便ポストでした。(*^_^*)

その向こうで、猫たちが食事中です。


イメージ 6

餌をやっているお婆ちゃんと話し込みました。

「法事のお膳を食べる人間がおらんきんの
 余ったもんをやってしたら、だんだん増えてきての
 余りもんや、とれた魚を炊き込んでやっじょん
 けんかもせんで、仲ように食べよるじゃろがで 

おじいちゃんとお婆ちゃんと猫が元気な長崎の漁港でした。(^_^)/~