2007年07月11日 小豆島中山の千枚田の今 湯船山から見る中山の千枚田です。 「虫送り」も終わり、稲たちはすくすく育っています。 いつもとは違う角度から田んぼを見てみましょう(*^_^*)。 湯船山の豊かなわき水が水路を流れ落ちていきます。 このわき水のおかげで、畑でなく田んぼとして米作りができます。 上から見ただけでは分かりませんが、放置された「休耕田」があります。 入ってみましょう。 水田として水を張るために、大きな石垣が組まれています。 田んぼの幅より石垣の高さの方が高いようです。 畦は崩れて、畑のようになっています。 耕作されている田んぼです。 こんな細い田んぼが積み上げられています。 帰り際に下から湯船山を、望みました。 積み上げた石垣の上に立つお城のように見えました。(^_^)/~ 「瀬戸の島と船」カテゴリの最新記事 タグ :#香川県 < 前の記事次の記事 > コメント コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント