2024年06月15日 まんのう町図書館郷土史講座 綾子踊りへのお誘い まんのう町立図書館が年に3回開く郷土史講座を、今年は担当することになりました。6月は借耕牛について、お話ししました。7月は佐文の綾子踊りについてです。興味と時間のある方の来場を歓迎します。綾子踊り 由緒鳥籠塩飽船水の踊り綾子踊り絵の提供は石井輝夫氏です。関連記事中讃ケーブル 歴史のみ方「綾子踊り 地域の伝統を守った尾﨑清甫」 どうして綾子踊は残ったのか 綾子踊記録を残した尾﨑清甫の願いを考える1939(昭和14)年の大旱魃 佐文ではどんな雨乞い祈願が行われたのか?佐文綾子踊 尾﨑清甫が残した綾子踊由来記を読む佐文綾子踊 綾子踊文書を書かれた順番に並べると、見えてくるものは佐文綾子踊 西讃府誌と、尾﨑清甫が書いた「雨乞踊諸書類」を比べて見る小学校で綾子踊について、どんなことが取り挙げられているのか?讃岐の雨乞祈願 香川叢書民俗編の「雨乞い」記事を読む讃岐の雨乞信仰No2 どうして綾子踊りに、風流歌が踊られるのか?綾子踊歌解釈NO5 「たまさか」は、港町の女と船乗りの情話佐文綾子踊 入場時のナレーションと役割紹介 佐文綾子踊 ユネスコ無形文化遺産への登録書が届きました。滝宮念仏踊を見ながら私も考えた ユネスコ無形文化財を継承していくこととは?讃岐の雨乞信仰 綾子踊りの棒振と薙刀振の問答は、山伏の武術に起源がある讃岐の雨乞信仰 綾子踊りをプロデュースしたのは山伏だったという説讃岐の雨乞踊り 綾子姫が始めた高瀬町上栂の雨乞い踊り中世奈良盆地の雨乞い なむて踊りは雨乞成就のお礼のために踊られた大干ばつが村を襲ったときに、村役人はどんな対応をしていたのでしょうか讃岐雨乞い信仰No1 空海は善女竜王に祈って雨を降らせた 讃岐の雨乞信仰NO6 善通寺・善女龍王への雨乞祈祷と佐文綾子踊りの関係は?讃讃岐の風流踊り 綾子踊りの前には、念仏踊りを踊っていた佐文善通寺に新安祥寺流と善女龍王を勧進したのは浄厳だった。 タグ :#綾子踊り#綾子踊#佐文綾子踊#まんのう町佐文#まんのう町立図書館#まんのう町立図書館郷土史講座#水の踊り#塩飽船#石井輝夫